1.リリース情報
リリース日:2023/06/14
バージョン:5.4.0
リリース対象
Unifinity Studio | Unifinity Application Player | ||
Windows | Windows | Android | iOS |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
2.新機能
2-1.編集画面の「戻る/進む」機能
Unifinity Studioに、編集画面を「戻る/進む」機能を追加しました。
詳細は「7. メニューアイコンの説明」をご覧ください。
3.不具合改善
3-1.iOSで、UniBaaSファイルダウンロードロジック直後に画面を切り替えるような処理を実行するとクラッシュしていた問題の修正
iOS版Unifinity Application Playerで、「UniBaaS/ファイルダウンロード」ロジックを実行後、同処理内で別画面が立ち上がるロジック(「ダイアログ/メール新規作成」「ファイル/PDF閲覧」等)を実行するとクラッシュしていた問題を修正しました。
3-2.iOSで、一部の文字列を特定のロジックに設定するとクラッシュしていた問題の修正
iOS版Unifinity Application Playerで、UTF-8として成立しない文字列を下記ロジックに設定するとクラッシュしていた問題を修正しました。
- ダイアログ/内部ブラウザー表示
- クリップボード/テキストセット
- ダイアログ/メール新規作成
- ダイアログ/通話
3-3.Studioで設計書の出力を行うとクラッシュする問題の修正
Unifinity Studioで設計書出力を行うとクラッシュしていた問題を修正しました。
3-4.Studioで初期データにペーストを行っても変更状態にならなかった問題の修正
Unifinity StudioのDB設計画面の「初期データ」タブで、ペーストを行った際にファイルが変更内容未保存の状態とならず、Studioメニューの「全て保存」の保存対象になっていなかった問題を修正しました。
4.仕様変更/その他
4-1.英語表記の修正
Unifinity Studio/Unifinity Application Playerで、言語を「英語」で起動した場合の各文言について一部修正を行いました。
4-2.ようこそ画面の多言語化対応
ようこそ画面の右上に言語切り替えボタンを追加しました。
※Ver.5.3.0以前のUnifinity Studioを使用している場合、デフォルトの表示言語は英語となります。
「1. ようこそ画面の画面説明」も合わせてご覧ください。
5.インストーラー
Windows版アプリは下記のリンクからダウンロードできます。
Android版、iOS版アプリに関しては、それぞれ下記のストアからダウンロードできます。
お使い頂く際には製品のユーザー登録が必要となります。
『Unifinity Studio』のトライアルをご希望の方はお手数ですが下記弊社営業までご連絡下さい。