1.リリース情報
リリース日:2019/09/24
バージョン:3.4.0
2.新機能
2-1.HTTPリクエストロジックの追加
GET・POST・PUT・DELETEメソッドのHTTPリクエストと、 multipart/form-data 形式のファイルアップロードに対応した 【ネットワーク/HTTPリクエスト】 ロジックを追加しました。
2-2.Androidアプリの64bit対応(Android)
Android版のUnifinity Application Playerが64bitに対応しました。
3.不具合改善
3-1.Unifinity Studioの言語設定が英語である場合の翻訳を改善
言語設定を「英語(米国)」に設定したUnifinity Studio全体の表記の内容を見直し、正しい文言に修正しました。
また、ロジックコンポーネントで一部のロジックが日本語で表示される不具合を修正しました。
3-2.カレンダー(週)の前次切替ボタンを連打するとカレンダーの描画がずれる不具合の修正
カレンダー(週)の前次切替ボタンを連打すると、アニメーション中にカレンダーの描画がずれていく不具合を修正しました。
3-3.テンプレートアプリでニュースが表示されない不具合の修正
テンプレートアプリ「ニュースリーダー」で、ボタンをクリックしても最新のニュースが表示されない不具合を修正しました。
3-4.新しいUniBaaSにのみ存在するアプリIDでローカルデバイスIDを取得すると強制終了する不具合の修正(Android)
Android版Unifinity Application Playerで、新しいUniBaaSにのみ存在するアプリIDでユーザー認証しているときに 【プッシュ通知/ローカルデバイスID取得】 を実行すると、アプリが強制終了する不具合を修正しました。
3-5.ファイルサイズが2GBを超えるアプリを読み込むと強制終了する不具合の修正(Windows)
Windows版Unifinity Application Playerでファイルサイズが2GBより大きいUAPファイルを読み込むと、アプリが強制終了する不具合を修正しました。
3-6.画面やロジックを大量に配置したアプリケーションを実行すると強制終了することがある不具合の改善
画面やロジックの大量配置時にPlayerやStudioの動作が不安定になる現象を改善しました。
4.その他
4-1.Unifinity Studio言語設定の中国語の廃止
本バージョンからUnifinity Studioの言語設定の「中国語(簡体字)」を廃止しました。
4-2.旧UniBaaSからiOS端末へのプッシュ通知の配信について
2019年10月1日から、本バージョン以前のiOS版Unifinity Application Playerでは、旧UniBaaSから配信されるプッシュ通知が受信できなくなります。
5.既知の不具合
iPhoneX以降のiOS端末で、画面の向きを「縦の逆さま固定」に設定したアプリを実行すると、アプリが強制終了する不具合があり、将来のバージョンで廃止される予定です。
2020/1/31更新 アプリの画面の向きの「縦の逆さま固定」はバージョン3.6.1で廃止しました。