ここでは、Unifinity Application Playerをインストールした各デバイスの端末認証について説明します。
インストールした直後のUnifinity Application Playerには機能制限が設けられており、開発環境接続機能(リアルタイムプレビュー)のみが使用できる状態になっています。
開発環境接続からアプリを受信するなど、機能制限の解除が必要なときは、Unifinity Application Playerをインストールした各デバイスで端末認証を行ってください。
【注意】端末認証に必要なアカウント情報について
端末認証にあたっては、UniBaaSのアカウント情報(ユーザーID、パスワード、企業ID)が必要となります。
【参考】ソーシャルログイン
無料版アカウントの作成時にGoogleアカウントを選択したユーザーは、Googleで認証することによりUnifinity Application Playerを認証することができます。初期画面に表示されているGoogleのアイコンをクリックすると認証画面が表示されますので、認証を行ってください。
【参考】アカウント情報を変更するには
端末認証後、ライセンスを切り替える等の理由でアカウント情報を変更する場合は、再度以下の手順に従い、新しいアカウント情報を登録してください。
【参考】QRコード認証について
Unifinityポータルをお使いの場合、「QRコードで利用を開始する」を選択することで、ユーザーIDと企業IDの入力を省略することができます。
Unifinityポータルについては、こちらの記事をご覧ください。
Windowsの場合
- 画面左上の[メニュー]をクリックします。
- メニューの[設定]をクリックします。
[設定]ダイアログが表示されます。
- [ユーザー設定]タブにある[ユーザー設定]に、UniBaaSのアカウント情報(ユーザーID、パスワード、企業ID)をそれぞれ入力します。
- [認証]をクリックします。
「ユーザー情報を変更しますか?」と表示されます。
- [はい]をクリックします。
認証に成功すると、認証したアカウントでUniBaaSから取得可能なアプリが表示されます。取得可能なアプリがない場合は、「認証しました。」と表示されます。
- 取得可能なアプリがある場合は、[はい]をクリックします。
ダウンロードが完了すると「ダウンロードしました。」と表示されます。
- [OK]を押します。
設定画面に戻ります。
Androidの場合
- Unifinity Application Playerを起動します。 Ver.3.7.0以降の場合は、画面中央に表示される「ログイン」を押し、手順4へ進みます。Ver.3.7.0以前の場合は、画面右上のをタップし、手順2へ進みます。
- メニューの[設定]をタップします。
設定画面が表示されます。
- [ユーザー情報]をタップします。
- UniBaaSのアカウント情報(ユーザーID、パスワード、企業ID)をそれぞれ入力します。
- [設定]をタップします。
「ユーザー情報を変更しますか?」と表示されます。
- [OK]をタップします。
認証に成功すると、認証したアカウントでUniBaaSから取得可能なアプリが表示されます。取得可能なアプリがない場合は、「認証しました。」と表示されます。
- 取得可能なアプリがある場合は、[はい]をタップします。
ダウンロードが完了すると「ダウンロードしました。」と表示されます。
- [OK]をタップします。
設定画面に戻ります。
iOSの場合
- Unifinity Application Playerを起動します。Ver.3.7.0以降の場合は、画面中央に表示される「ログイン」を押し、手順4へ進みます。Ver.3.7.0以前の場合は、画面右上の[Menu]をタップし、手順2へ進みます。
- メニューの[設定]をタップします。
設定画面が表示されます。
- [ユーザー情報]をタップします。
- UniBaaSのアカウント情報(ユーザーID、パスワード、企業ID)をそれぞれ入力します。
- [認証]をタップします。
「ユーザー情報を変更しますか?」と表示されます。
- [OK]をタップします。
認証に成功すると、認証したアカウントでUniBaaSから取得可能なアプリが表示されます。取得可能なアプリがない場合は、「認証しました。」と表示されます。
- 取得可能なアプリがある場合は、[はい]をタップします。
ダウンロードが完了すると「ダウンロードしました。」と表示されます。
- [OK]をタップします。
設定画面に戻ります。
【参考】通知許可の確認が表示されたら
Unifinity Application Playerをインストール後、初めて端末認証を行ったデバイスでは、通知許可の確認が表示されます。どちらをタップしても構いません。