Unifinity Wizardでkintone連携機能を行う際の仕様について解説します。仕様については今後のUnifinity Wizardのバージョンアップで変更になる可能性があります。
kintone連携を行う方法については「【Unifinity Wizard】kintone連携機能を利用してアプリを作成する 」をご確認ください。
1.アプリの制約について
1.1.連携できるアプリ数について
モバイルアプリ1つにつき、連携先kintoneアプリは最大2つとなります。
2つのアプリと連携する場合は紐づけを行うためのキー項目が必要となります。詳細は「【Unifinity Wizard】kintone連携機能を利用してアプリを作成する」の「2つのアプリと連携する」をご確認ください。
1.2.スペースについて
ゲストスペース内に存在するアプリとは連携することはできません。
2.フィールドについて
2.1.フィールドタイプについて
kintoneのフィールドタイプと設定の対応状況は下記の通りとなります。
kintoneフィールドタイプ |
Wizardで設定可能な 入力方式 |
取り込めるフィールドの設定 |
備考 |
文字列(1行) | テキストボックス リストボックス テンキー ログインユーザー取得 バーコード/QRコード プラスマイナスボタン マルバツボタン マスタ選択 |
||
文字列(複数行) | テキストボックス テキストボックス(複数行) リストボックス テンキー ログインユーザー取得 バーコード/QRコード プラスマイナスボタン マルバツボタン マスタ選択 |
||
数値 | テンキー バーコード/QRコード プラスマイナスボタン |
||
リッチエディター | ※未対応 | ||
計算 | ※未対応 | ||
チェックボックス | 複数選択 | 項目と順番 | |
複数選択 | 複数選択 | 項目と順番 | |
ラジオボタン | リストボックス | 項目と順番 | |
ドロップダウン | リストボックス | 項目と順番 | |
日付 | カレンダー 現在日時取得 |
||
時刻 | 時刻テンキー 現在日時取得 |
||
日時 | カレンダー 時刻テンキー 現在日時取得 |
||
テーブル | ※テーブル内の項目をそれぞれ個別にインポート可能 | テーブルは最大1つまでが設定されたアプリをインポート可能 | |
添付ファイル | カメラ フォルダ選択 手書き |
|
1フィールドにつき最新の1ファイルのみ連携が可能 ファイルは画像ファイル(JPEG,PNG形式)のみ対応 |
ラベル | ※未対応 | ||
スペース | ※未対応 | ||
罫線 | ※未対応 | ||
グループ | ※未対応 | ||
ユーザー選択 | ※未対応 | ||
組織選択 | ※未対応 | ||
グループ選択 | ※未対応 | ||
リンク | ※未対応 | ||
ルックアップ | ルックアップ |
ルックアップの「コピー元のフィールド」に設定しているフィールドは、「値の重複を禁止する」がONになっている必要があります ※認証でAPIトークンを使用している場合は連携ができません。 |
|
カテゴリー | ※未対応 | ||
ステータス | ※未対応 | ||
作業者 | ※未対応 | ||
関連レコード一覧 | ※未対応 |
3.データ同期について
Unifinity Wizardから生成されたモバイルアプリの一覧画面右上にある「同期」ボタンで、kintoneとモバイルアプリのデータの同期が行えます。
データの同期については下記の仕様となります。
3.1.データ取得範囲
各一覧画面でのデータ取得範囲は下記となります
一覧画面の種類 | タイミング | 同期内容 |
カレンダー画面 | 「同期」ボタン押下時 | 「現在表示している月の前月の月初」~「現在表示している月の次月の月末」までのレコードを全て取得。 |
検索画面 | 「同期」ボタン押下時 | 更新日の降順でレコードを50件取得。「次の50件を取得」ボタンを押下するたびに追加でレコードを50件取得。 |
「検索」ボタン押下時 |
キーワードが含まれるレコードを50件取得。「次の50件を取得」ボタンを押下するたびに追加でレコードを50件取得。 データ検索の仕様については「検索キーワード入力時の注意事項(kintoneヘルプ)」をご確認ください。 |
|
カードの長押し時 |
該当レコードのみ再取得。 |
|
検索画面 | 「同期」ボタン押下時 | 更新日の降順でレコードを50件取得。「次の50件を取得」ボタンを押下するたびに追加でレコードを50件取得。 |
カードの長押し時 |
該当レコードのみ再取得。 |
|
メニュー画面 | 「同期」ボタン押下時 |
更新日の降順でレコードを50件取得。 |
「バーコード」読み取り時 |
読み取った内容に一致するレコードを取得。 |
3.2.データの更新方法
モバイルアプリで変更したデータを同期した場合、更新されるレコードのデータは全て「後勝ち」となります。